JOHN LENWOOD "JACKIE" McLEAN(ジャッキー・マクリーン)Join Album
Jazz Artist
ニューヨーク生まれ (1932.5.17~2006.3.31)
チャーリー・パーカー派の黒人アルト奏者ではあるが、チャーリー・パーカーとは全く違う個性を持っている。生粋のニューヨーク育ちである彼には、ブルースを演奏するときでも土臭さはなく、都会の哀愁を背負った都会的な洗練されたブルース感覚が感じられる。

マイルス・デイヴィス・オールスターズ Vol.1(Blue Note・1501)
1.テンパス・フュージット 2.ケロ 3.エニグマ 4.レイズ・アイデア 5.ハウ・ディープ・イズ・ジ・オーシャン 6.C.T.A.(別テイク) 7.ディア・オールド・ストックホルム 8.チャンス・イット 9.イエスタデイズ 10.ドナ(別テイク) 11.C.T.A. 12.ウディン・ユー(別テイク)
Recorded at WOR Studio on 9 May 1952,20 Apr 1953
マイルスの初期の最高傑作ともいえるアルバム。
MILES DAVIS(tp)(マイルス・デイビス)・JACKIE McLEAN(as)(ジャッキー・マクリーン)・JAY JAY JOHNSON(tb)(ジェイ・ジェイ・ジョンソン)・JIMMY HEATH(ts)(ジミー・ヒース)・OSCAR PETTIFORD(b)(オスカー・ペティフォード)・PERCY HEATH(b)(パーシー・ヒース)・KENNY CLARKE(ds)(ケニー・クラーク)・ART BLAKEY(ds)(アート・ブレイキー)・etc

マイルス・デイヴィス・オールスターズ Vol.2(Blue Note・1502)
1.テイク・オフ 2.ウェアード 3.ウディン・ユー 4.アイ・ウェイテッド・フォー・ユー 5.レイズ・アイデア(別テイク) 6.ドナ 7.ウェル・ユー・ニードント 8.ザ・リープ 9.レイジー・スーザン 10.テンパス・フュージット(別テイク) 11.イット・ネヴァー・エンタード・マイ・マインド
Recorded at WOR Studio & Van Gelder Studio on 9 May 1952,20 Apr 1953,6 Mar 1954
マイルスが新しいコンセプトの創造に立ち向かったワン・ホーン・セッション。トレード・マークとなったミュート奏法の始まりはここにあり。
MILES DAVIS(tp)(マイルス・デイビス)・JACKIE McLEAN(as)(ジャッキー・マクリーン)・JAY JAY JOHNSON(tb)(ジェイ・ジェイ・ジョンソン)・JIMMY HEATH(ts)(ジミー・ヒース)・HORACE SILVER(p)(ホレス・シルバー)・PERCY HEATH(b)(パーシー・ヒース)・OSCAR PETTIFORD(b)(オスカー・ペティフォード)・KENNY CLARKE(ds)(ケニー・クラーク)・ART BLAKEY(ds)(アート・ブレイキー)・etc

ライブ・アット・ザ・カフェ・ボヘミア/ジョージ・ウォーリントン(Prestige)
1.ジョニー・ワン・ノート 2.スウィート・ブランシェ 3.マイナー・マーチ 4.スネイクス 5.ジェイ・マックス・クリブ 6.ボヘミア・アフター・ダーク
Recorded at "Cafe Bohemia",NYC on 9 Sep 1955
天才的なジャズ・センスと統率力を持った白人バップ・ピアニスト、ジョージ・ウォーリントンの有名アルバム。なかでもフレッシュなトランペット・プレイと個性豊かなマクリーンのアルトが一番の聴きどころ。メンバー全員一丸となっての大熱演だ。
GEORGE WALLINGTON(p)(ジョージ・ウォリントン)・JACKIE McLEAN(as)(ジャッキー・マクリーン)・DONALD BYRD(tp・flh)(ドナルド・バード)・PAUL CHAMBERS(b)(ポール・チェンバース)・ART TAYLOR(ds)(アート・テイラー)

直立猿人/チャールズ・ミンガス(Atlantic)
1.直立猿人 2.霧深き日 3.ジャッキーの肖像 4.ラヴ・チャント
Recorded at Atlantic Studios,NYC on 30 Jan 1956
ベース奏者としてもバンド・リーダーとしても、常にジャズメンに必須の強固なテーマを堅持しながら生き続けた、ミンガス最大の傑作。既成のフォームの背景を彩るイフェクティブなオブリガードが、不思議な緊張感を醸成しながら、彼の真意を伝えている。
CHARLES MINGUS(b)(チャールズ・ミンガス)・JACKIE McLEAN(as)(ジャッキー・マクリーン)・J.R.MONTEROSE(ts)(J.R.モンテローズ)・MAL WALDRON(p)(マル・ウォルドロン)

ソニー・クラーク・クインテッツ(BlueNote・1592)
1.ロイヤル・フラッシュ 2.ラヴァー 3.マイナー・ミーティング 4.イースタン・インシデント 5.リトル・ソニー
Recorded at Rudy Van Gelder Studio on 8 Dec 1957 & 5 Jan 1958
当初レコード番号まで決定していながら発表されなかったアルバム。最初の2曲はあの人気盤『クール・ストラッティン』と同じ時のセッション。後半3曲はクリフォード・ジョーダン、ケニー・バレルが参加した録音。これぞハード・バップという熱演集。
ART FARMER(tp)(アート・ファーマー)・JACKIE McLEAN(as)(ジャッキー・マクリーン)・CLIFF JORDAN(ts)(クリフ・ジョーダン)・KENNY BURRELL(g)(ケニー・バレル)・SONNY CLARK(p)(ソニー・クラーク)・PAUL CHAMBERS(b)(ポール・チェンバース)・"PHILLY" JOE JONES(ds)(フィリー・ジョー・ジョーンズ)・PETE La ROCA(ds)(ピート・ラロカ)

クール・ストラッティン/ソニー・クラーク(BlueNote・1588)
1.クール・ストラッティン 2.ブルー・マイナー 3.シッピン・アット・ベルズ 4.ディープ・ナイト
Recorded at Rudy Van Gelder Studio on 5 Jan 1958
覚えやすいメロディのタイトル曲で聴く者の心をぐっとつかみ、マイナー・ムードの<2>でダメ押し。アート・ファーマー&ジャッキー・マクリーンをフロントとする2管クインテットは、ハード・バップ時代の王道といえる編成。そして、そのマクリーンの泣きのアルトが情感たっぷりで、これまた素晴らしい。
SONNY CLARK(p)(ソニー・クラーク)・"ART" FARMER(tp)(アート・ファーマー)・JACKIE McLEAN(as)(ジャッキー・マクリーン)・PAUL CHAMBERS(b)(ポール・チェンバース)・"PHILLY" JOE JONES(ds)(フィリー・ジョー・ジョーンズ)

オフ・トゥ・ザ・レイシズ/ドナルド・バード(Blue Note・4007)
1.恋人よ我に帰れ 2.ホエン・ユア・ラヴァー・ハズ・ゴーン 3.サッドウェスト・ファンク 4.ポールズ・パル 5.オフ・トゥ・ザ・レイシス 6.ダウン・テンポ
Recorded at the Van Gelder Studio on 2 Dec 1958
本盤は、バードのブルーノート初リーダー作。冒頭「恋人よ我に帰れ」の高速演奏は爽快の極致で、バリトンのアダムスらとのコンビネーションも最高だ。
DONALD BYRD(tp)(ドナルド・バード)・JACKIE McLEAN(as)(ジャッキー・マクリーン)・PEPPER ADAMS(bs)(ペッパー・アダムス)・WYNTON KELLY(p)(ウイントン・ケリー)・SAM JONES(b)(サム・ジョーンズ)・ART TAYLOR(ds)(アート・テイラー)

レフト・アローン/マル・ウォルドロン(Bethlehem)
1.レフト・アローン 2.キャット・ウォーク 3.恋の味をご存知ないのね 4.マイナー・バルセーション 5.エアジン
Recorded at NYC on 24 Feb 1959
ベツレヘム・レーベルに残されたジャズの歴史に残る永遠のベスト・セラー。タイトル・ナンバー「レフト・アローン」の哀愁あふれるメロディをマクリーンが魂をこめて歌い上げる。
MAL WALDRON(p)(マル・ウォルドロン)・JACKIE McLEAN(as)(ジャッキー・マクリーン)・JULIAN EUELL(b)(ジュリアン・ユール)・AL DREARES(ds)(アル・ドリアレス)

デイヴィス・カップ/ウォルター・デイヴィス・ジュニア(Blue Note・4018)
1.スメイク・イット 2.ルードル・ロット 3.スイートネス 4.ルソバ・ヌンバ 5.マイナー・マインド 6.ミリーズ・デライト
Recorded at the Van Gelder Studio on 2 Aug 1959
ジャズ喫茶全盛期の大人気盤。無名の新人デイヴィスJr.のピアノに惚れ込んだドナルド・バードとジャッキー・マクリーンが参加し、彼の名を永遠に残すことに。
DONALD BYRD(tp)(ドナルド・バード)・JACKIE McLEAN(as)(ジャッキー・マクリーン)・WALTER DAVIS JR(p)(ウォルター・デイヴィス・ジュニア)・SAM JONES(b)(サム・ジョーンズ)・ART TAYLOR(ds)(アート・テイラー)

フュエゴ/ドナルド・バード(Blue Note・4026)
1.フュエゴ 2.バップ・ア・ループ 3.ファンキー・ママ 4.ロウ・ライフ 5.ラメント 6.エイメン
Redorded at the Van Gelder Studio on 4 Oct 1959
ファンキー・ジャズと呼ばれた50年代後半のジャズの中でもゴスペル~ソウルの臭いをプンプン漂わせた一枚。
DONALD BYRD(tp)(ドナルド・バード)・JACKIE McLEAN(as)(ジャッキー・マクリーン)・DUKE PEARSON(p)(デューク・ピアソン)・DOUG WATKINS(b)(ダグ・ワトキンス)・LEX HUMPHRIES(ds)(レックス・ハンフェリー)

ザ・ミュージック・フロム・ザ・コネクション/フレディ・レッド(Blue Note・4027)
1.フー・キルド・コック・ロビン 2.ウィグリン 3.ミュージック・フォーエヴァー 4.タイム・トゥ・スマイル 5.テーマ・フォー・シスター・サルヴェーション 6.ジム・ダンス・ジレンマ 7.O.D.
Recorded at the Van Gelder Studio on 15 Feb 1960
マクリーンのワン・ホーンとレッドの哀愁を帯びた曲想が絶妙にマッチ。また同名舞台劇のオリジナル・キャストによる吹き込みによるところも、このアルバムの魅力のひとつ。
JACKIE McLEAN(as)(ジャッキー・マクリーン)・FREDDIE REDD(p)(フレディ・レッド)・MICHAEL MATTOS(b)(マイケル・マトス)・LARRY RITCHIE(ds)(ラリー・リッチー)

リー・ウェイ/リー・モーガン(Blue Note・4034)
1.ジーズ・アー・ソウルフル・デイズ 2.ザ・ライオン・アンド・ザ・ウルフ 3.ミッドタウン・ブルース 4.ナカティニ組曲
Recorded at the Van Gelder Studio on 28 Apr 1960
傑作アルバム『キャンディ』に続くBN7作目。超豪華メンバーによる「ザ・ライオン・アンド・ザ・ウルフ」ほか、ぴたりと息の合った余裕のある名演が楽しめる
LEE MORGAN(tp)(リー・モーガン)・JACKIE McLEAN(as)(ジャッキー・マクリーン)・BOBBY TIMMONS(p)(ボビー・ティモンズ)・PAUL CHAMBERS(b)(ポール・チェンバース)・ART BLAKEY(ds)(アート・ブレイキー)