WYNTON KELLY(ウイントン・ケリー)BLUE NOTE
Jazz Artist
ジャマイカ生まれ (1931.12.2~1971.4.12)
「ケリーは煙草につける火のような存在だ。彼なくして煙草は吸えぬ」とマイルス・デイヴィスに言わしめたウイントン・ケリーはシンプルでメロディックな哀感と詩情を漂わせたプレイに魅力がある。卓越したリズム感を活かした明るく楽しい躍動感溢れるスタイルが本領。

ジ・エミネント・J.J.ジョンソン Vol.1(Blue Note・1505)
1.ターンパイク 2.ラヴァー・マン 3.ゲット・ハッピー 4.スケッチ・ワン 5.カプリ 6.ジェイ 7.オールド・デヴィル・ムーン 8.イッツ・ユー・オア・ノー・ワン 9.トゥ・マーヴェラス・フォー・ワーズ 10.コーヒー・ポット
Recorded at WOR Studio & Van Gelder Studio on 22 Jun 1953,24 Sep 1954
トロンボーンの最高峰J.J.ジョンソンが絶頂期を迎えたのは、40年代末から50年代前半にかけてのことだ。これはその時代に残された最高の演奏を収録したアルバムの第1集である
JAY JAY JOHNSON(tb)(ジェイ・ジェイ・ジョンソン)・CLIFFORD BROWN(tp)(クリフォード・ブラウン)・JIMMY HEATH(ts・bs)(ジミー・ヒース)・JOHN LEWIS(p)(ジョン・ルイス)・WYNTON KELLY(p)(ウイントン・ケリー)・PERCY HEATH(b)(パーシー・ヒース)・CHARLES MINGUS(b)(チャールズ・ミンガス)・KENNY CLARKE(ds)(ケニー・クラーク)・SABU(conga)(サブー)

ジ・エミネント・J.J.ジョンソン Vol.2(Blue Note・1506)
1.デイリー・ダブル 2.ペニーズ・フロム・ヘヴン 3.ユーア・マイン・ユー 4.ターンパイク(別テイク) 5.イット・クッド・ハプン・トゥ・ユー 6.グルーヴィン 7.ポートレイト・オブ・ジェニー 8.ヴィスコシティ 9.タイム・アフター・タイム 10.カプリ(別テイク)
Recorded at WOR Studio & Van Gelder Studio on 22 Jun 1953,24 Sep 1954,6 Jun 1955
驚異的なテクニックを披露するジョンソンのプレイはもちろん他にも聴きところがたくさん。カルテット、クインテット、セクステットによる3種類の演奏が楽しめるのもこの作品の特徴。
JAY JAY JOHNSON(tb)(ジェイ・ジェイ・ジョンソン)・CLIFFORD BROWN(tp)(クリフォード・ブラウン)・JIMMY HEATH(ts・bs)(ジミー・ヒース)・HANK MOBLEY(ts)(ハンク・モブレー)・JOHN LEWIS(p)(ジョン・ルイス)・HORACE SILVER(p)(ホレス・シルバー)・WYNTON KELLY(p)(ウイントン・ケリー)・PERCY HEATH(b)(パーシー・ヒース)・PAUL CHAMBERS(b)(ポール・チェンバース)・CHARLES MINGUS(b)(チャールズ・ミンガス)・KENNY CLARKE(ds)(ケニー・クラーク)・SABU(conga)(サブー)

シカゴ・コーリング/ジョニー・グリフィン(Blue Note・1533)
1.ミル・デュー 2.シカゴ・コーリング 3.ジーズ・フーリッシュ・シングス 4.ザ・ボーイ・ネクスト・ドア 5.ナイス・アンド・イージー 6.イッツ・オールライト・ウィズ・ミー 7.ラヴァー・マン
Recorded at Van Gelder Studio on 17 Apr 1956
明るい表通りをゆっくりとシカゴからニューヨークまで歩いてきたような演奏は、グリフィンがこの時点で完全に自分のサウンドとスタイルを持っていたということを示す。ハード・バップを突き抜けた演奏。
JOHNNY GRIFFIN(ts)(ジョニー・グリフィン)・WYNTON KELLY(p)(ウイントン・ケリー)・・CURLY RUSSELL(b)(カーリー・ラッセル)・MAX ROACH(ds)(マックス・ローチ)

ソニー・ロリンズ Vol.1(Blue Note・1542)
1.デシジョン 2.ブルースノート 3.グロカ・モラを思う 4.プレイン・ジェーン 5.ソニースフィア
Recorded at Van Gelder Studio on 16 Dec 1956
このアルバムをきっかけにソニー・ロリンズは往年のブルーノートからヒット・アルバムを多々に飛ばした。これから続々届くであろうCD盤はジャズの歴史を語る貴重なシリーズである。
DONALD BYRD(tp)(ドナルド・バード)・SONNY ROLLINS(ts)(ソニー・ロリンズ)・WYNTON KELLY(p)(ウイントン・ケリー)・GENE RAMEY(b)(ジーン・ラミー)・MAX ROACH(ds)(マックス・ローチ)

リー・モーガン Vol.3(Blue Note・1557)
1.ハサーンズ・ドリーム 2.ドミンゴ 3.クリフォードの思い出 4.メサビ・チャント 5.ティップ・トーイング
Recorded at the Van Gelder Studio on 24 Mar 1957
本作は、名演「クリフォードの想い出」ほか、モーガンが本領をフルに発揮したブルーノート第3弾。ゴルソンの編曲も聴きどころだ。
LEE MORGAN(tp)(リー・モーガン)・GIGI GRYCE(as)(ジジ・グライス)・BENNY GOLSON(ts)(ベニー・ゴルソン)・WYNTON KELLY(p)(ウイントン・ケリー)・PAUL CHAMBERS(b)(ポール・チェンバース)・CHARLIE PERSIP(ds)(チャーリー・パーシップ)

ア・ブローイング・セッション/ジョニー・グリフィン(Blue Note・1559)
1.今宵の君は 2.ボール・ベアリング 3.オール・ザ・シングス・ユー・アー 4.スモーク・スタック
Recorded at the Van Gelder Studio on 6 Apr 1957
グリフィン、モブレー、コルトレーンの3大テナーが激突した白熱盤。さらに、そこにモーガンが加わり、闘いは激化。果たして決着は……!?
LEE MORGAN(tp)(リー・モーガン)・JOHNNY GRIFFIN(ts)(ジョニー・グリフィン)・JOHN COLTRANE(ts)(ジョン・コルトレーン)・HANK MOBLEY(ts)(ハンク・モブレー)・WYNTON KELLY(p)(ウイントン・ケリー)・PAUL CHAMBERS(b)(ポール・チェンバース)・ART BLAKEY(ds)(アート・ブレイキー)

ニュークス・タイム/ソニー・ロリンズ(Blue Note・4001)
1.チューン・アップ 2.エイジアティック・レエズ 3.ワンダフル・ワンダフル 4.飾りのついた四輪馬車 5.ブルース・フォー・フィリー・ジョー 6.ネイムリー・ユー
Recorded at the Van Gelder Studio on 22 Sep 1957
ワン・ホーン・カルテットによるロリンズの傑作。ケリーの絶妙なサポートを得てロリンズは緩急自在なプレイを展開する。その中でも歌心が最高に光る④は絶品の誉れ高い名演として知られており,絶頂期にあったロリンズがいかに凄かったかを知る重要作。
SONNY ROLLINS(ts)(ソニー・ロリンズ)・WYNTON KELLY(p)(ウイントン・ケリー)・DOUG WATKINS(b)(ダグ・ワトキンス)・PHILLY JOE JONES(ds)(フィリー・ジョー・ジョーンズ)

ペッキン・タイム/ハンク・モブレー(Blue Note・1574)
1.ハイ・アンド・フライティ 2.スピーク・ロウ 3.ペッキン・タイム 4.ストレッチン・アウト 5.ギット・ゴー・ブルース
Recorded at the Van Gelder Studio on 9 Feb 1958
1.ハイ・アンド・フライティ 2.スピーク・ロウ 3.ペッキン・タイム 4.ストレッチン・アウト 5.ギット・ゴー・ブルース
Recorded at the Van Gelder Studio on 9 Feb 1958
ハード・バップ史上の名コンビ“M&M”ことモブレー=モーガンが放つ一大傑作! ウィントン・ケリーのピアノも絶妙で、どれをとっても文句なしの贅沢な内容。
LEE MORGAN(tp)(リー・モーガン)・HANK MOBLEY(ts)(ハンク・モブレー)・WYNTON KELLY(p)(ウイントン・ケリー)・PAUL CHAMBERS(b)(ポール・チェンバース)・CHARLIE PERSIP(ds)(チャーリー・パーシップ)

オフ・トゥ・ザ・レイシズ/ドナルド・バード(Blue Note・4007)
1.恋人よ我に帰れ 2.ホエン・ユア・ラヴァー・ハズ・ゴーン 3.サッドウェスト・ファンク 4.ポールズ・パル 5.オフ・トゥ・ザ・レイシス 6.ダウン・テンポ
Recorded at the Van Gelder Studio on 2 Dec 1958
本盤は、バードのブルーノート初リーダー作。冒頭「恋人よ我に帰れ」の高速演奏は爽快の極致で、バリトンのアダムスらとのコンビネーションも最高だ。
DONALD BYRD(tp)(ドナルド・バード)・JACKIE McLEAN(as)(ジャッキー・マクリーン)・PEPPER ADAMS(bs)(ペッパー・アダムス)・WYNTON KELLY(p)(ウイントン・ケリー)・SAM JONES(b)(サム・ジョーンズ)・ART TAYLOR(ds)(アート・テイラー)

スター・ブライト/ディジー・リース(Blue Note・4023)
1.ザ・レイク 2.アイル・クローズ・マイ・アイズ 3.グルーヴスヴィル 4.ザ・リバウンド 5.アイ・ウィッシュト・オン・ザ・ムーン 6.ア・ヴァリエーション・オン・モンク
Recorded at the Van Gelder Studio on 19 Nov 1959
ハンク・モブレーやウィントン・ケリーらの豪華な共演陣、よく歌うメロディアスなトランペット・プレイが魅力のD・リース最高の人気盤。ブルーノート第2弾の作品。
DIZZY REECE(tp)(ディジー・リース)・HANK MOBLEY(ts)(ハンク・モブレー)・WYNTON KELLY(p)(ウイントン・ケリー)・PAUL CHAMBERS(b)(ポール・チェンバース)・ART TAYLOR(ds)(アート・テイラー)

アウト・オブ・ザ・ブルー/ソニー・レッド(Blue Note・4032)
1.ブルースヴィル 2.ステイ・アズ・スイート・アズ・ユー・アー 3.アイヴ・ネヴァー・ビーン・イン・ラヴ・ビフォア 4.ナディア 5.ブルース・イン・ザ・ポケット 6.アローン・トゥー・ロング 7.ザ・ロープ 8.星への階段
Recorded at the Van Gelder Studio on 5 Dec 1959 & 23 Jan 1960
隠れた名アルト奏者、ソニー・レッドがブルーノートに残した唯一のリーダー作。リラックスしたファンキー・ジャズが心地よく響く、和みのアルバム。のんびりしたい時にお薦め。
SONNY RED(as)(ソニー・レッド)・WYNTON KELLY(p)(ウイントン・ケリー)・PAUL CHAMBERS(b)(ポール・チェンバース)・SAM JONES(b)(サム・ジョーンズ)・JIMMY COBB(ds)(ジミー・コブ)・ROY BROOKS(ds)(ロイ・ブルックス)

ソウル・ステーション/ハンク・モブレー(Blue Note・4031)
1.リメンバー 2.ジス・アイ・ディグ・オブ・ユー 3.ディグ・ディス 4.スプリット・フィーリンズ 5.ソウル・ステーション 6.イフ・アイ・シュッド・ルーズ・ユー
Recorded at the Van Gelder Studio on 7 Feb 1960
ハンク・モブレーが86年亡くなったのを知らない方もおられると思うが,それだけに貴重なアルバムだ。ウィントン・ケリー、ポール・チェンバース、アート・ブレイキーの豪華メンバーが加わったカルテット。彼が最も充実していた頃60年の録音。
HANK MOBLEY(ts)(ハンク・モブレー)・WYNTON KELLY(p)(ウイントン・ケリー)・PAUL CHAMBERS(b)(ポール・チェンバース)・ART BLAKEY(ds)(アート・ブレイキー)

A.T.’sデライト/アート・テイラー(Blue Note・4047)
1.シーダズ・ソング・フルート 2.エピストロフィー 3.ムーヴ 4.ハイ・シーズ 5.クークー&フンジ 6.ブルー・インタールード
Recorded at the Van Gelder Studio on 6 Aug 1960
プレスティッジとブルーノート、2大レーベルのリズムを支えた堅実ドラマーの数少ないリーダー作のCD化。才気走ったところもなければ,妙な居心地の悪さもまるでなし。スカッと黒っぽく骨太に迫る。②③⑤はラテン・パーカス入りで、それも悪くない。
DAVE BURNS(tp)(デイヴ・バーンズ)・STANLEY TURRENTINE(ts)(スタンリー・タレンタイン)・WYNTON KELLY(p)(ウイントン・ケリー)・PAUL CHAMBERS(b)(ポール・チェンバース)・ART TAYLOR(ds)(アート・テイラー)・POTATO VALDEZ(perc)(ポテト・ヴァルデス)

ロール・コール/ハンク・モブレー(Blue Note・4058)
1.ロール・コール 2.マイ・グルーヴ・ユア・ムーヴ 3.テイク・ユア・ピック 4.ア・バプティスト・ビート 5.ザ・モア・アイ・シー・ユー 6.ザ・ブレイクダウン
Recorded at the Van Gelder Studio on 13 Nov 1960
『ソウル・ステーション』のメンバーにフレディ・ハバードを加えて強烈なハード・バップを謳い上げた名作。モブレーのテナーも最高に心地好い。
FREDDIE HUBBARD(tp)(フレディー・ハバード)・HANK MOBLEY(ts)(ハンク・モブレー)・WYNTON KELLY(p)(ウイントン・ケリー)・PAUL CHAMBERS(b)(ポール・チェンバース)・ART BLAKEY(ds)(アート・ブレイキー)

ワークアウト/ハンク・モブレー(Blue Note・4080)
1.ワークアウト 2.アー・ハー 3.スモーキン 4.ザ・ベスト・シングス・イン・ライフ・アー・フリー 5.グリーシン・イージー
Recorded at the Van Gelder Studio on 26 Mar 1961
マイルス・ディヴィスのグループに在籍していた頃のアルバムで、『ロール・コール』『ソウル・ステーション』と並ぶ傑作。このアルバムでの質の高い演奏で彼の人気は決定的なものになった。冒頭の長いソロには圧巻。
HANK MOBLEY(ts)(ハンク・モブレー)・GRANT GREEN(g)(グラント・グリーン)・WYNTON KELLY(p)(ウイントン・ケリー)・PAUL CHAMBERS(b)(ポール・チェンバース)・PHILLY JOE JONES(ds)(フィリー・ジョー・ジョーンズ)